地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、伊奈町の地域情報サイト「いなナビ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

伊奈町の地域情報サイト「いなナビ」

伊奈町の文化財

町指定記念物(史跡) 春日家の墓

室町時代からこの地にゆかりのある春日家の墓。

伊奈町西小針の桂全寺は、室町時代からこの地を領していた春日氏によって建てられ、境内にある春日家の墓は、昭和43(1968)年3月1日に町の記念物(史跡)に指定されました。
本堂横にある大むくの木(町指定天然記念物)とともに、伊奈町の歴史を語る名所のひとつになっています。

 

春日家とともに歴史を刻んできた桂全寺。

春日家の墓のある桂全寺は、ニューシャトル内宿駅から徒歩2分ほどのところにあり、駅のホームからお寺の屋根を確認することができます。
内宿駅を出て新幹線の高架沿いを進めば、あっという間にお寺に到着。山門前の「浄土宗 一京山 阿弥陀院 桂全寺」の石碑と、伊奈町の指定文化財「春日家の墓」「むくのき」の表示が目印です。

桂全寺は、室町時代の天文年間(1532~1555年)から永禄年間(1558~1570年)の頃に、春日下総守景定が祖父行忠の追福のために創建されたと言われ、開山は三仏寺円誉善寿和尚、極楽寺と称していたお寺を当地に再建したそうです。
江戸時代の慶長年間(1596~1615年)には、徳川家康より朱印30石を受領しますが、火災により焼失。慶安年間(1648~1652年)には、徳川家光より朱印5石を受領しています。

藁ぶき屋根だった本堂と山門は、上越新幹線の開通時(昭和55(1980)年)に改築され、現在の本堂の中には、鎌倉時代に作られた木造阿弥陀如来立像及び、南北朝から室町時代に作られたとされる両脇侍像(写真右)など貴重な仏像が保存されています。

境内の墓地の奥にひっそりとある春日家の墓。春日氏は藤原氏より出で、天文6(1537)年、北条、上杉両氏の川越合戦の際に、春日八郎行光が活躍。その後関東を平定して足立郡菅谷村に館を設け、足立一円を領したそうです。
嫡子春日下総守景定は、小針村に陣屋を築き居住し、桂全寺を開基。10代顕恊(あきつぐ)の妻子は小針内宿村に帰農。その子顕道は徳川14代将軍家茂の徴兵組頭役を勤め、戊辰戦争の際に上野寛永寺に立て篭もったのち、会津を経て函館で戦死しました。

 

所在地 埼玉県北足立郡伊奈町西小針1-2(桂全寺)
その他 駐車場あり
文化財指定 伊奈町指定記念物(史跡)
昭和43(1968)年3月1日指定