学校給食献立表
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
12月19日(木曜日)の献立
2学期最後の給食は、ちょっと早いですがクリスマス献立にしました。前もって子どもたちには、自分の好きなケーキを1つを選んでもらいました。3学期は1月9日から中学校が、1月10日から小学校で給食が始まります。
カレーピラフ、牛乳、エビフライ、グリーンサラダ、ミネストローネ(※)、クリスマスケーキ
(※)はリクエストメニュー
(1)メゾンドノエル
ミルククリームが積もった雪をイメージしています。
(2)チョコケーキ
チョコたっぷりの今年の1番人気です。
(3)いちごケーキ
ケーキの上にはいちごジャムがのっています。
(4)ホワイトロール
ふんわり柔らかなスポンジで巻いたロールケーキです。
一口メモ
今日はクリスマスのお話です。この日はイエスキリストの降誕祭です。この日は各国で伝統的な料理を作ってお祝いします。料理は国によってさまざまです。アメリカやイギリスでは七面鳥のロースト、イタリアでは子羊の肉やソーセージでお祝いします。ケーキも国によって違い、フランスでは、「クリスマスの薪」という意味の「ブッシュドノエル」という木の形をしたケーキです。木の形にするのは薪を燃やして夜通しお祝いするからだという説があります。イタリアでは「パネトーネ」、ドイツでは「シュト―レン」。どちらもドライフルーツをいれた菓子パンです。今日のクリスマスケーキはセレクトです。どのケーキを選びましたか?
12月18日(水曜日)の献立
町立小・中学校の2学期終了式まで、あと一週間となりました。また、学校給食は、明日までです。
ごはん、牛乳、さばの塩焼き、おひたし、とん汁(※)
(※)はリクエストメニュー
一口メモ
今日はほうれんそうのお話です。ほうれんそうは冬が旬の野菜です。寒い時期、霜にあたったものが甘みがふえておいしいといわれます。また、根元が赤いものほど、甘みがあるともいわれています。ほうれんそうには、目のはたらきをたすけたり、はだの調子をよくしてくれるビタミンAがたくさん入っています。私たちの体の血を作ってくれる鉄も多くふくまれています。今日はおひたしにしました。しっかり食べて元気に過ごしましょう。
12月17日(火曜日)の献立
今日はキャベツを春雨サラダに使っています。
バターロール、牛乳、ハンバーグ(※)、春雨サラダ、クリームシチュー(※)
(※)はリクエストメニュー
一口メモ
キャベツはヨーロッパでうまれた野菜で、フランスでは「シュー」と呼びます。洋菓子のシュークリームは形がキャベツに似ているのでその名前がついたそうです。キャベツにはビタミンCやビタミンUが多く含まれています。ビタミンUは胃の消化を助け、胃潰瘍に効果があると言われていて、胃薬にも使われています。
12月16日(月曜日)の献立
今日はにらをキムチスープに使っています。残さず食べましょう。
ごはん、牛乳、鶏のから揚げ(※)、大根サラダ、キムチスープ(※)
(※)はリクエストメニュー
一口メモ
にらは中国生まれの野菜といわれています。中国では昔からにんにくやねぎなどの野菜と一緒で、大変体によいとされています。日本でも古くから疲れをとったり、おなかの調子をととのえてくれる野菜として利用されてきました。にらには“硫化アリル”という成分が入っていて、消化を助けたり、肉の臭みを消したりしてくれます。
12月13日(金曜日)の献立
今日はいも団子汁に長ねぎを使っています。残さず食べましょう。
そぼろごはん(※)、牛乳、春巻き、キャベツのサラダ、いも団子汁(※)
(※)はリクエストメニュー
一口メモ
今日は長ねぎのお話です。埼玉県は長ねぎの産地としても有名です。埼玉県の自慢の野菜はたくさんありますが、「深谷ねぎ」もそのひとつです。「深谷ねぎ」とは、深谷市を中心に埼玉県北部の利根川流域で生産される、白身が長いねぎのことで、全国にも名が知られています。長ねぎのにおいとからみの成分は、食欲をたかめたり、あせをたくさんでるようにしてくれます。
12月12日(木曜日)の献立
今日の田舎汁には生揚げが入っています。探してみてくださいね。
ごはん、牛乳、あじの薬味ソース、わかめサラダ、田舎汁
一口メモ
生揚げは豆腐を半分くらいに切って、油で揚げて作ります。油揚げとちがうところは、中が豆腐のままでいるように、まわりだけカリッと揚げるところです。大豆からできているので、私たちの体を作ってくれるたんぱく質が豊富です。成長期のみなさんに食べてほしい食品のひとつです。
12月11日(水曜日)の献立
今日は白菜をスープにしました。残さず食べましょう。
ごはん、牛乳、しゅうまい、チンジャオロース、スタミナスープ
一口メモ
白菜のふるさとは中国です。日本には100年くらい前にやってきました。最初は、葉がまいていなくて小松菜のような形をしていました。今のように大きい白菜ができるようになったのは、昭和の初めごろのことです。名前のとおり色が白いのでビタミンAのもとになるカロテンはあまりありませんが、かぜをひきにくくするビタミンCがたくさん含まれています。
12月10日(火曜日)の献立
肉うどん(※)、牛乳、たこやき(※)、もやしサラダ、はちみつレモンゼリー
(※)はリクエストメニュー
はちまきを巻いた、タコの形をした「たこやき」(写真左)です。
一口メモ
今日はもやしのお話です。給食でもよく登場する野菜のひとつですね。みなさんはもやしがどのようにできるか知っていますか?もやしは、大豆や緑豆などの豆に十分な水を吸わせて、暗い暖かい場所に置いておくと、ひょろひょろと芽が伸びてきます。これがもやしです。細くて白いもやしですが、豆のときにはなかったビタミンCがたっぷりです。今日はサラダにしました。しっかり食べて元気に過ごしましょう。
12月9日(月曜日)の献立
わかめごはん(※)、牛乳、ポテトとお米のささみカツ、ブロッコリーのサラダ、おでん
(※)はリクエストメニュー
一口メモ
今日はうずらの卵の話です。うずらの卵はにわとりの卵とくらべて、とても小さいですが、栄養満点です。ビタミンA、ビタミンB2、鉄分は、にわとりの卵の2倍近くあります。ビタミンAは、肌をきれいにしたり、かぜをひきにくくします。ビタミンB2は、目や口の粘膜をじょうぶにしたり、体が大きくなるのに必要な栄養です。鉄分は、貧血を予防してくれます。今日はおでんにはいっています。のどにつまらせないようによくかんで食べましょう。
12月6日(金曜日)の献立
ごはん、牛乳、コーンフライ、カレー、フルーツ白玉
一口メモ
今日はカレーのお話です。“カレー”という言葉はインドの南の地方で使われているタミール語で“ソース”という意味です。インドではカレールゥのようなものはなくて、10種類以上のスパイスを混ぜて最後にココナッツミルクを入れて仕上げます。その時に混ぜ合わせるスパイスは、地方や家庭によって少しずつ違うので味はさまざまです。給食のカレー。お味はいかがですか?
12月5日(木曜日)の献立
今日は、野菜をたっぷり使ったたまごスープにしました。残さず食べましょう。
ごはん、牛乳、揚げぎょうざ(※)、春雨ぴり辛炒め、たまごスープ(※)
(※)はリクエストメニュー
一口メモ
世界中で食べられているたまご。ヨーロッパでは、古代ギリシャ時代から食べられていました。たまごには、私たちの体を作ってくれるたんぱく質がたくさん含まれています。ビタミン、ミネラルも含まれているので、足りないのはビタミンCと食物繊維ぐらいです。
12月4日(水曜日)の献立
今日のきんぴらごはんには、れんこんのほか、冬に旬をむかえる根菜のごぼうやにんじんも入っています。お味はいかがですか?
きんぴらごはん、牛乳、赤魚の白醤油焼き、小松菜のサラダ、沢煮椀
一口メモ
れんこんは奈良時代に中国から伝わりました。れんこんを切ったときに見られるぬめり成分は胃の粘膜を守ってくれます。また、ビタミンCも豊富で、れんこんは漢方にも使われていてせきやぜんそくによいといわれています。これからがおいしい時期なので、かぜの予防にぴったりの野菜です。
12月3日(火曜日)の献立
ツイストパン、牛乳、チキンカツ、ジャーマンポテト(※)、ワンタンスープ(※)
(※)はリクエストメニュー
一口メモ
今日はじゃがいものお話です。じゃがいもには、でんぷんとビタミンCがたくさんはいっています。でんぷんは、みなさんの体を動かしたり体温のもとになります。パンやご飯の栄養もでんぷんです。パンやご飯のかわりに、じゃがいもをたくさん食べる国もあります。ビタミンCは、体の調子をよくしたり、肌をきれいにする働きがあります。じゃがいものビタミンCは火を通してもこわれにくいのでたっぷりとることができます。今日はジャーマンポテトです。たくさん食べてくださいね。
12月2日(月曜日)の献立
今月の学校給食は14回提供予定です。そして、南小学校の児童からのリクエストを献立に取り入れています。
ごはん、牛乳、魚のサイコロ揚げ、ごぼうサラダ、もやしスープ
一口メモ
寒い季節になりました。みなさんはいただきますの前に手を洗いましたか?手に水をつけただけで終わりにしていませんか?外で遊んだり、トイレに行った後、きちんとせっけんで手を洗わないとバイキンが手についたままになります。そして、給食の前もきちんと手洗いをしないと食べものと一緒にバイキンまで体の中にはいってしまいます。そうするとおなかが痛くなったりします。これからかぜをひきやすくなります。きちんとせっけんで手洗いをしてから給食の時間にしましょう。